chihiroちゃんからのお誘いを受けて、小柳才治先生のワインセミナー神戸教室に行ってきた(・∀・)
小柳先生は、少し前まで日本ドイツワイン協会の会長をやられていて、全国各地でワイン教室を開催されており、あの有名なワインソムリエの田崎真也さんを教えたこともあるとか。
chihiroちゃんから話に聞いてたけど、小柳先生、とっても博識で偉い方なのにほんと気さくで素敵な先生でした!
仕事の現場でもそうだけど、“実るほど頭を垂れる稲穂かな”さながら、偉い先生になればなるほど気さくで、こちらが申し訳なくなるほど丁寧に接してくれたりします(*^-^*)

本日のワインリスト。
第1回目のテーマは「ワイン概論」。
白ワイン・赤ワイン・ロゼワインのそれぞれの特徴や、葡萄品種、栽培・醸造などについて。
参加費は1万円とお高めなのだけど、10種類近くのワインが飲み比べできて、ワインに合わせた料理も頂けます。
本日のするめお気に入りワインは「2014年 ケーヴェリッヒ ベートーヴェン ハルプトロッケン」。
ドイツ・モーゼル地域にあるベートーヴェンのお母さん方9代目末裔の醸造所で作られている、リースリング種100%の中辛口の白ワイン。ワインラベルもベートヴェンの肖像画が描かれていて印象的。先生曰く、和食全般によく合うとか。
一番初めに出てきたワインだったからなのかもしれないけど、乾いた喉にフルーティでキレのある酸味がめちゃくちゃ美味しく感じられた!(・∀・)
あと、モーゼル地域に行ったことがあるから
(10/12/13 『momoにゃんち ~ドイツ7日目:トリア観光後、いざベルギーへ!~』の記事を読んでみてね♪)、“あぁ、あの地域で作られたワインなのかぁ”って想像できたからなのもあるのかな(^ー^)






ワイン教室が開催されたお店は『ビストロ・エ・ヴァン グランダミ』。
料理は軽食と聞いていたのでそれほど期待していなかったのだけど、前菜から始まり、サラダ、ピザ、パスタ、お肉まで出てきて大満足♪(^Q^)
オーナーさんがソムリエだそうで、ワインに合う美味しい料理を出してくださいました(^ー^)
ワイン好きの方々が集まっていて、いろいろお話できれば良かったのだけど、人見知り発動!
多分一人で行ってたら頑張れるんだけど、chihiroちゃんが一緒なので、chihiroちゃんに甘えちゃって他の方とあんまり喋れなくなっちゃうんだよね(^-^;
小柳先生、結構たくさんワインを注いでくださるので、多分普通にボトル1本近くは飲んでるペース。
イイ感じに酔っぱらってたけど、やっぱり質の良いワインを選んでくださっているのか、翌日には全然残りませんでした。
誘ってくれたchihiroちゃんに感謝♪次回も楽しみだ~ヾ(*´∀`*)ノ゛

ワインセミナーの後は、なんか甘い物食べたいねってことで、chihiroちゃんと『Bar&Bistro 64』へ。
お腹パンパンだったけど、やっぱり甘い物は別腹ですねぇ( ̄ー ̄)
神戸ワインセミナーは2ヶ月に1回の開催。
基本金曜日に開催されるから、仕事が繁忙期になると行けなくなるだろうけど、できるだけ参加したいな(◡‿◡)
■ビストロ・エ・ヴァン グランダミ
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-5-8 コースト35ビル10F
TEL:078-381-7779
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28037697/■Bar&Bistro 64
〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町64
TEL:078-321-6411
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28012994/
- 関連記事
-